初めての方は、よろしければこちらをご覧ください


スポンサーリンク


こんにちは。

今日も暑かったですね。

金曜日くらいからググッと気温が低くなるみたい。

体調管理が難しくなる季節です。

来月になるとインフルエンザの予防接種も受けられるようになりますね。
早いところは今月から?

今年の正月に家族全員インフルエンザに罹って大変な思いをしたので、
今年は接種しようかと思っています。

受験生がいると接種の時期にも迷います。

早すぎても受験の頃に効果が切れちゃったら嫌だし、
もたもたしていてインフルエンザが流行してからじゃ遅いし、
流行しちゃうと予防接種に病院へ行くのも怖いし。

11月末から12月初めくらいがいいみたいです。

タイミングを逃さないように。



先日、クリティカルシンキング研修というのを受けてきました。

ご存知の方も多いかと思います。


批判的思考と訳されますが、
批判するということではなく、
物事や普段何の疑問も持たずに行っていることなど、
まずは疑ってみる、情報や人の意見を鵜呑みにせず、
本当だろうか、どうしてだろう、というように疑問を持ち、
内容を整理し新たな根拠づけをし、
新しい意見や見解を見出すことのようです。


アメリカでは国策としてこのクリティカルシンキングを学校で教えているということだったので、
ちょっとネットで探していました。

「がんばらないバイリンガル育児」というブログに
詳しいことが書かれていましたのでご興味のある方はご参照ください。

アメリカの学校で行っていることに、
fact と opinion を区別する訓練があるそうで、
それは日本でも今すぐやるべきだと感じました。

一つの事実に対して解釈はたくさんある。
意見は人それぞれで、どれが正しいというわけではない。
そういう考えがベースにあるから、
一人一人が違った意見を持つ事は当たり前で、
自分の意見を尊重し、それを主張し、
さらに相手の意見を尊重する事ができるのだ
と書かれているのを読み、
そうそうそういう考え方ができれば、
意見が違う人とも仲良くできるよね、と思ったのです。

私の姉のように、
自分と違う意見は一切受け付けないとか、
違う考えを言うと否定されたように思って逆上したり
そんなことは無くなるのではないでしょうか。


とはいえ、ここは日本。

学校では何が正しくて何が間違っているか、
というような教育が主で、
多様な考え方や価値観があっていいとは教えられず、
子どもの生活態度さえ評価の対象とされているのですから、
教育を学校だけに頼っていては
人として偏ってしまいそうだし、
場合によっては個性を否定され、
息子のように自信を失ってしまいかねません。

できることは、学校以外のところで
色々な人と触れ合える機会を作ることでしょうか。

そういうことをしてあげられなかったことは
私の子育てにおいて後悔していることの一つです。

そもそも私自身が日本に生まれ育って
凝り固まった考え方から抜け出せずにいる人間ですから、
親でさえ子供を導くことは難しいのです。


息子、休学の書類を提出してきたようです。

あとはお金を払うだけです。

これであと半年先延ばしになりました。

半年後の息子の決断はいかに。


今日も読んでくださってありがとうございます。
クリティカルシンキングのクセづけできるかな。



にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験体験記へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ



AD