初めての方は、よろしければこちらをご覧ください


スポンサーリンク


こんにちは。


堀江美都子さんがテレビに出演されたという記事を読んで、
ああなつかしいと「キャンディキャンディ」について調べてみました。

そうしたら著作権について裁判になっていたのですね。

そして、その影響で
再販や再放送などが今後もできないであろうと。

なんとも残念なお話です。


調べているうちに、
キャンディキャンディの小説があることがわかりました。

小説キャンディ・キャンディ FINALSTORY (上)



読みたくなってしまって、
おもわず図書館にあるかどうか検索しました。

そうしたら、あるではありませんか!

残念ながらすべて貸し出し中でしたので、
予約をして連絡待ちです。



以前紹介した、くらもちふさこ氏の「おしゃべり階段」。

おしゃべり階段 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)



どうしても読みたくなり、
実家に行ったときに探したもののみつからず、
迷った末電子書籍を購入しました。

何度読んでも飽きない大好きな漫画です。

この本は見つけられなかったものの、
実家から持ち帰った漫画本がいくつかありました。

その中のひとつが、「キャンディ・キャンディ」だったのです。

電子書籍になれば結構購入する人がいそうなのに。

中古品に高い値段がついています。



「おしゃべり階段」は割と内容を覚えていました。

上下巻であり、内容が中学二年から浪人時代まで、
1話が1学年になっていて
話しが複雑ではない、
さらに何度も読み返していたからと思われます。


でも、「キャンディ・キャンディ」の場合は
細部をかなり忘れてしまっています。

家に持ち帰ったものの読み返していないし。


ということで、図書館から連絡が来るまでに
一度読み返そうと思っています。




息子が帰省中に話したことの一つに
本の話題があります。

本は、読んだことは覚えているのに
内容を全く覚えていないことがある、と私が言うと、


「そんなの当たり前じゃん。
 何度も読み返さないと記憶に残らないよ」

と言われてしまいました。


小説は一度読んでおしまいということもあるけれど、
自己啓発書や実用書の類は何度も読み返すし
ときには必要な個所だけ読んだりするものだ
という至極真っ当な返答でございました。

たしかにそうですよね。


私も「タフラブ」は3回は読み返しているし。

部分的にはそれ以上。


「生きる技法」もそうだなあ。

生きる技法



息子が本は借りるのではなく所有したいと思う所以は
何度も読み返すからということなのでしょう。


いま、「生きる技法」のリンクを貼る作業中、
安富氏の
「あなたが生きづらいのは『自己嫌悪』のせいである。」
を目にして、
この本も読んでみたくなりました。

あなたが生きづらいのは「自己嫌悪」のせいである。 他人に支配されず、自由に生きる技術



今の私が読むべき本、という気がしています。

図書館から借りて読むか、
あるいは購入するか。

うーむ。

迷う。



そして、帰省中に息子が読んでいた本のうちの一冊。

0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる



息子がどんな本を読んでいるのか知るというのは
息子のことを理解することにつながるような気がします。

余裕ができたら私も読んでみようかしら。

書店で手に取ってみましたが、
思ったより読みやすそうでした。



そうそう、コメントでご紹介いただいた、「絶望読書」。

絶望読書 (河出文庫 か 34-1)



こちらもぜひ読んでみたいと思っています。




今日も読んでくださってありがとうございます。
昨日夫が、「スーツ届いたかきいておけ」とうるさいので
息子にLINEしました。

なんでそんなに気にするかな。
そろそろ子離れしてほしい。



にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ にほんブログ村 本ブログへ

 


AD